栃木県の最北端に位置する関東を代表する活火山「茶臼岳」に行ってきました!
麓から出ている那須ロープウェイを利用すれば、あっという間に9合目まで到達でき、そこから約40~50分で標高1,915mの山頂に立つことができます♪
今回は本格的な装備がなくても気軽に登山が楽しめる「茶臼岳」についてご紹介していきます(^^)/
茶臼岳って、どんな山?
那須連山の主峰でもある茶臼岳は、関東を代表する活火山で、現在も白い噴煙を噴き上げています。
標高は1,915mあり、山頂からは360度の大パノラマが広がり、迫力ある噴煙や雄大な景色を拝めます。
また、麓から9合目までは那須ロープウェイがのびているので、軽装登山から本格的な登山まで楽しむことができ、幅広い層の人々から人気の山です。
コースも豊富にあるので、体力やその時のシチュエーションに合わせて、ピッタリな登山を楽しむことができますよ♪
那須ロープウェイに乗って楽々山頂へ!
今回は那須ロープウェイを利用して9合目まで行き、そこから茶臼岳山頂を目指していくコースについてご紹介します!
山頂駅から茶臼岳頂上までは、大人の足で40分~50分で行けるので、那須観光の途中でもサクッと楽しめちゃいますよ♪
まずは那須ロープウェイで茶臼岳9合目へ行こう!
では、さっそく茶臼岳頂上を目指して出発しましょう!
まずは山麓駅で往復チケットを購入し、そこから那須ロープウェイに乗車して一気に9合目へと向かいます。
那須ロープウェイ往復1,620円(JAF割引価格)
ロープウェイからも360度のパノラマビューを楽しむことができ、たとえ登山目的でなくても十分に楽しめます!
約4分間の空中散歩を終えて山頂駅に到着したら、いよいよここから自分の足で登っていきましょう♪
9合目から茶臼岳山頂まで自力で登ろう!
山頂駅の建物を出ると、そこから途中までは歩道が整備されています。
足場が整った緩やかな傾斜の道で、途中には茶臼岳のビュースポットや記念撮影にピッタリなスポットが2か所ほどあります。


コースの状態が変わりだすのは、ちょうど2つ目の記念撮影スポットがある牛ヶ首山頂分岐辺りから。
細かい石や大きな岩が転がりはじめ、足元が滑りやすくなってきます。
岩に付けられたマークを頼りに、慎重に登っていきましょう!
山頂が近づいてくると、大きな岩が目立ち始め、全身を使って登っていくシーンが増えてきます。
ほどなくして峰の茶屋跡、山頂口の道標が見えてきて、それを過ぎるとすぐに山頂が見えてきます。


山頂の手前には木でできた鳥居があり、そちらをくぐると茶臼岳山頂に到着です!
山頂駅からここまで、大人の足で約40~50分!
本格的な登山装備がなくても気軽に山頂まで行けるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね♪
おわりに
那須ロープウェイを使って気軽に頂上まで行ける「茶臼岳」登山のご紹介はいかがだったでしょうか?
もともと登山好きな方はもちろんのこと、ファミリーや女性にもオススメの山です♪
山頂までの登山時間も40分~50分と短めなので、他の那須観光を合わせて楽しむことができるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね♪
※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。