佐倉フラワーフェスタ2022の「チューリップフェスタ」についてご紹介します!
オランダ風車を背景に、色とりどりのチューリップが咲き誇り、春ならではの景色が楽しめるので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
\オランダ風車とチューリップの穴場スポット「霞ヶ浦総合公園(茨城県)」の紹介記事はコチラから▼/
佐倉チューリップフェスタ2022の概要
まずは、2022年の佐倉チューリップフェスタの会場や期間、料金などについて!
期間:3月26日(土)~4月24日(日)
※当初よりチューリップフェスタの開催期間が1週間延長となりました!
入場料:無料
駐車場::あり(普通車のみ1台1,000円)
開園時間:24時間開園(※イベント開催時等は一時的見学できないこともあり)
定休日:年中無休
佐倉チューリップフェスタの混雑&渋滞状況
続いては、佐倉チューリップフェスタの混雑状況や渋滞状況について!
毎年大人気のチューリップフェスタ!筆者が訪れたのは、天気のいい日曜日だったのですが、会場3km手前までは車はスイスイでしたが、そこから渋滞に(;゚Д゚)
会場はもう見えているものの、信号のつながりの悪さや、直前の踏切などで、結構時間を要し、残り2,3kmという地点から約1時間ほどもかかりました(;゚Д゚)
駐車場で係の方に「いつもこのくらい混んでいるのですか?」と尋ねてみると、「平日はそうでもないが、土日はこのくらい混む」とのお答えでした!
このようなご時世ではありますが、土日はそれなりに混雑している模様です。お時間が許される方は、平日の方がゆっくりと鑑賞できて、密も回避できそうですよ(^^)/
佐倉チューリップフェスタの会場の様子
渋滞をのりこえ、やっと入場できた佐倉チューリップフェスタの会場の様子はこんな感じです!▼
公式ホームページによりますと、2022年は4月11日現在、満開とのことです!
関東最大級の約40種30万本超えのチューリップが一面に咲いていた、中央のオランダ風車がよく映えています(*´▽`*)
チューリップの数にも圧倒されますが、1つ1つのお花も大きくて、見ごたえがあります!



チューリップ畑内には、ところどころにミッフィーちゃんがいて、記念撮影の人で賑わっていました♡
オランダ風車は内部を見学することもできるので、合わせて見学してみるのもおすすめ♪
チューリップフェスタ開催期間中は、たくさんの出店が出ていたり、色々なイベントも開催されていたりと、とにかく大賑わい!
\「佐倉フラワーフェスタ2021」の紹介記事はコチラから▼/
おわりに
都内から車でも電車でも、1~2時間(渋滞をのぞく)でアクセスできるので、日帰りのお出かけ先としても、とってもオススメです!
※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。