SNSなどでチラホラと見かける「柴又江戸川土手の芝桜」を求めて、葛飾区柴又まで行ってきました!
よく見かける写真では、土手一面に濃いピンク色の芝桜が咲き誇っていて、とっても綺麗だったので、その光景が実際に見られるなんて楽しみ♪
詳しい場所や現在(2021年4月19日)の様子について、さっそくご紹介していきます(^^)/
「柴又江戸川土手の芝桜」の詳しい場所は?
では、まずは多くの人がSNSにアップしている「柴又江戸川土手の芝桜」の詳しい場所からご紹介していきます!
実は、土地勘がない人にはこの場所を特定するのは実は結構難しいのですΣ(゚Д゚)
写真で見る限り、土手一面に芝桜が咲き誇っていて、濃いピンク色をしているので、とりあえず江戸川土手まで行けば判るかなと思って河川敷に出たのですが、一向に見当たらず( ;∀;)
筆者が訪れた時は、同じようにスマホ片手に芝桜を探し求めて彷徨っている方がちらほら…
それもそのはず!江戸川河川敷にまで出てしまうと行き過ぎなのです!
こちらの詳しいスポットについて調べると、「柴又街道から帝釈天横の道を江戸川に向かって歩いた先」など、結構アバウトで、土地勘がない方や初めて訪れた方はサッパリ(;'∀')
ということで、ずばり何処なのか!よくSNSなどの写真に登場する「柴又江戸川土手の芝桜」スポットの具体的な位置はコチラ▼
まさに写真の地図の現在地部分です!
山本亭と山田洋次ミュージアム・葛飾柴又寅さん記念館の間の道を行き、山本亭に沿って左折、河川敷に登っていく手前に出てきます!


筆者はどうしても判らず、寅さん記念館の方に尋ねて教えて頂きました(*´▽`*)お忙しいところ、ありがとうございました!本当に助かりました!
案内板と芝桜の看板が目印なので、初めて訪れる方はぜひ意識してみて下さいね♪
「柴又江戸川土手の芝桜」の現在の様子について
さて、見当違いな江戸川河川敷を歩き回り、ようやく見つけることができた「柴又江戸川河川敷の芝桜」!現在(2021年4月19日)の様子がコチラです▼
咲いてはいる!…ものの、あれ、ちょっとイメージと違う?
というのが、正直な感想でした(;^_^Aきっと、来るタイミングが悪かったのかと思います( ;∀;)
こちらを知ったきっかけはSNSで、調べてみると葛飾区の地域情報サイト「まいぷれ」さんにたどり着いたのですが、そちらで紹介されていた写真は本当に一面が濃いピンク色で綺麗でした(*´▽`*)(葛飾区の地域情報サイト「まいぷれ」さんより▼)
寅さん記念館でお尋ねした時も、「あら、この写真だと綺麗に見えるわ」とのご感想だったので、ちょっと心配には思っていたのですが、やはり今回は時期が悪かったようです(;^ω^)
またモリモリと咲いてくれるのを待って、再訪したいと思います(^^)/
おわりに
SNSやネットなどでちらほらと見かける、噂の「柴又江戸川土手の芝桜」のご紹介はいかがだったでしょうか?
今回は残念なことに訪れたタイミングが悪かったですが、こちらの詳細な場所を知ることができただけでもありがたかったです(*´▽`*)
今回は見当違いな場所を彷徨ってしまって周辺の観光があまりできなかったので、次回訪れる際は、山田洋次ミュージアムや葛飾柴又寅さん記念館、山本亭の鑑賞と合わせてじっくりと楽しみたいと思います♪