こんにちは!なかなか遠出ができず、お散歩を兼ねての23区内の低山巡りにハマりつつあるSa-Riです!今回は上野公園にある摺鉢山に行ってきたのでご紹介します♪
上野公園の山!摺鉢山に行こう
上野駅にやってきましたー!日比谷公園の三笠山、港区の愛宕山、浅草の待乳山と巡り、今回は上野公園にあるという擂鉢山へ♪
標高は24mと超低山で、登頂後もきっと物足りないと思われる方も多いと思うので、園内のお散歩と合わせて紹介していきます。まずは駅から登山口(?)へと向かいましょう♪
摺鉢山登山口へ
上野公園には様々な入口がありますが、摺鉢山を目指す際にオススメなのはJR上野駅の不忍口からのアクセスです。
横断歩道を渡って、京成上野駅の青い看板前にある階段を登っていきます。
有名な西郷隆盛像を右手に、奥へと歩み進めていくと、お次は「月の松」で有名な清水観音堂を通り過ぎます。
そのまま東京文化会館方面へと歩いていくと、すぐに見えてくる盛り上がったところが摺鉢山です!
ぐるっと歩いて見たところ、登山口は2カ所ほど。両方ともすぐ近くにあるので、お好きな方から登り出しましょう♪
あっという間!摺鉢山山頂へ
いよいよ登り出しましょう♪
頂上までは緩やかなカーブを描いた石段が続いていて、視界を狭めれば山という感じがしてきました!
1段1段と慎重に登り進めて、例え途中で休憩をしたとしても、当たり前ながら標高24mの山頂まではあっという間!!
もう着いちゃいました!山頂は開けていて、腰がかけられる横長の石も置いてありました。
眺望は木の隙間から遠くのビルが見える程度ですが、小さな子供にとっては達成感があったようで何よりでした(*´з`)
下山時はピストンではなく、ぜっかくなんで逆側の石段から下りてみました。
下り立つと、すぐ前には正岡子規記念球場と東京文化会館が。
う~ん、超低山♡23区内の山をまた1つ訪れることができて良かったです^^
上野公園をお散歩しよう♪
摺鉢山を登って、はい終わり!では少し寂しいので、せっかくなので上野公園もじっくりお散歩していってはいかがでしょう?
東京に転勤してきて上野公園が徒歩圏内となり、初めてじっくり歩くようになったのですが、本当にたくさんの見どころがあることに驚きました。科学館や美術館、博物館や動物園などの有料施設以外にも、園内には無料で巡れるスポットがいっぱい!
最初に通り過ぎた清水観音堂の月の松もその1つです。
その他にも、上野大佛や弁天堂、上野東照宮など見どころ満載です!
桜や蓮など、時季によってはその季節ならではのお花も楽しめます。
東京(大田区)に約10年住んでいた筆者ですが、実は上野公園の桜を見たことがないので、この春が楽しみです♪摺鉢山登山と合わせて、ぜひ広い園内をじっくりとお散歩してみて下さいね!
おわりに
上野公園にある摺鉢山と、合わせて巡りたい園内の見どころのご紹介はいかがだったでしょうか?
コロナコロナでなかなか遠くの山へは行けませんが、解除後にすぐにまた登山が開始できるよう、楽しみながら地道に体力づくり&維持に努めていきたいと思います!
家に引きこもりっきりで逆に体調不良を招いてしまっている方も多いようなので、密を避けながら適度な運動もぜひしてみて下さいね♪