こんにちは!転勤で鳥取県に約4年住んで以来、鳥取LOVEが止まらないSa-riです♪
鳥取を好きになり、日々の暮らしで意識して生活していると、東京ならではでしょうか、意外と鳥取を感じられるシーンやスポットが多くて嬉しく思っています^^
今回ご紹介するのは、東京で鳥取を色濃く感じられるスポットの1つ、とっとり・おかやま新橋館の2月の新メニュー「とっておき」です♡
ネーミングも素晴らしいですよね(≧▽≦)さっそく詳しくご紹介していきます♪
東京で鳥取を感じられる!とっとり・おかやま新橋館
まずは、筆者の大好きなとっとり・おかやま新橋館について、改めて簡単にご紹介します!
とっとり・おかやま新橋館は、JR新橋駅(銀座口)から徒歩2分ほどの距離にある、鳥取県と岡山県のアンテナショップです。
両県の特産品や工芸品、旬の食材などが種類豊富に販売されていて、東京にいながら鳥取と岡山の魅力が楽しめます♪


1階のショップでもよくお買い物を楽しませてもらっていますが、筆者が特によく利用させてもらっているのが2階のビストロカフェ「ももてなし家」です♡
両県の食材を中心に使ったお料理や地酒、旬の食材をつかった季節限定メニューなどの幅広いメニューを楽しむことができ、お食事を頂きながら郷土に思いを馳せることができます。
今回ご紹介するのは、2020年11月から毎月開催されている「ごっつお!!郷土料理フェア」の最終回となる、第4弾の2月新メニュー「とっておき」について♪
去年まで鳥取在住だった筆者も、「とっておき」を知ったのも食べるのも実は初めて!さっそく詳しくご紹介していきます(^-^)/
▼とっとり・おかやま新橋館の関連記事はコチラから!▼
鳥取県のオリジナルブランド「とっておき」とは?
とってもチャーミングな名前の「とっておき」。果たして、それはなにか?
「とっておき」とは、鳥取県のオリジナルのいちごのことです!
日本海側に位置する鳥取は、冬場にくもりが多く日照が少ないことに加え、地元のかた曰く、2,3日に1回は雨が降るというお天気です。
この気候状況では作ることができる品種に限りがあり、1996年より鳥取園芸試験場で鳥取の気象条件に合う、味の良い新品種を作ろうと開発されたのが、2018年に誕生した新品種の「とっておき」です!
「とっておき」は、鳥取県だけでしか作られていないオリジナル商品で、生産量がまだ少ない希少品種。鳥取県内の直売所やスーパーの果物売り場などでしか入手するこができないその「とっておき」が、なんと期間限定で東京(新橋)でも食べられちゃうのです(≧▽≦)
これは、とっとり・おかやま新橋館に行くっきゃありません!!ということで、さっそく行ってきましたー♪
とっとり・おかやま新橋館で「とっておき」を食べよう!
とっとり・おかやま新橋館にやってきましたー!
以前は月1回ほどは訪れていたのですが、出勤日が少なくなったこともあり、ジビエフェア以来です。
店頭には、宣伝看板もしっかりと♡さっそく階段をのぼって、2階のビストロカフェ「ももてなし家」へ♪
今回のお目当ては、もちろん鳥取県のオリジナルいちご「とっておき」を使ったメニュー♡さっそく注文させてもらいました!
とっておきのロールケーキ(単品400円/ドリンクセット650円)
まずは、デザートやブレイクタイムにオススメの「とっておきのロールケーキ」♪
運ばれてきた瞬間にいちごの甘ずっぱい良い香りが漂い、食欲を刺激します♡
ショートケーキの苺は最後にとっておくタイプの筆者ですが、今回はとっておき(いちご)から頂いちゃいます!大きないちご~♡
一口でパクリと頂くと…甘くて美味しいっ!!もう少し酸っぱみが感じられるいちごかと思っていましたが、甘くて驚きました♪
すっきりとした上品な甘みで、果肉は硬めで緻密、華やかな香りと濃厚な味わいが特徴のようです♡
自家製のロールケーキもふわっふわで、とっておきとの相性も抜群!
中心にゴロンッと大きなとっておきが入っていて食べごたえも満足度も十分です(≧▽≦)ぜひ食べてみて下さいね♡
とっておきのカプレーゼ(820円)
つづいては、ちょっと意外ないちごのメニュー「とっておきのカプレーゼ」!
デザートやスイーツ以外でいちごを食べた経験がこれまでになく、このメニューそのものが新鮮でした!
モッツァレラチーズと生ハムと共に、トマトのように添えられたとっておき。バルサミコソースもしっかりとかかっていて、そのお味は…
おいしいーっ!!バルサミコソースといちごがこんなに合うとは、驚きです!!
メニューに「白ワインと合わせてお召し上がりいただくのがオススメ」とあったので、大好物の北条ワインと一緒に頂きました♡
いちごと白ワイン、初めての組み合わせにして、最高の美味しさ(´ω`*)今回も至福のひととでした♪ごちそうさまです!
おわりに
とっとり・おかやま新橋館で、期間限定で食べることができる鳥取県のオリジナル品種のいちご「とっておき」のご紹介はいかがだったでしょうか?
鳥取県だけでしか作られていない希少品種で、県外での流通もほとんどなく、東京で頂けるのはとっても貴重です!
ぜひ、旬の「とっておき」を、とっとり・おかやま新橋館で食べてみて下さいね♪