日暮里駅のすぐ目の前にある、1日に約2,500本もの列車が通過する「下御隠殿橋(しもごいんでんばし)」をご存じでしょうか?
別名「トレインミュージアム」とも呼ばれていて、鉄道好きにはたまらないスポット!
今回は小さなお子さんはもちろん、大人も夢中になって見入ってします「下御隠殿橋(トレインミュージアム)」についてご紹介します♪
下御隠殿橋(トレインミュージアム)の場所
冒頭でもご紹介しましたが、今回ご紹介する下御隠殿橋(トレインミュージアム)は、日暮里駅のすぐ目の前にある橋です。
JR日暮里駅の西口を出て、谷中方面を背にすると、すぐ正面にあります。


休日などには多くの子供たちが訪れる人気スポットでもあり、日暮里駅西口を出たら初めての方でもすぐに判るかと思います。
最寄駅:JR日暮里駅西口(徒歩1分)
見学可能時間:常時
1日約2,500本の列車が通過!圧巻の下御隠殿橋(トレインミュージアム)
では、さっそく「下御隠殿橋(トレインミュージアム)」の実際の様子についてご紹介していきます!
JR日暮里駅西口を出ると、すぐに橋に到着し、橋の下にはいくつもの線路が並んでいます。
橋の中程まで行くと、「トレインミュージアム」と呼ばれるバルコニーがあり、電車が通過していく様子がよく見えます。
1日に約2,500本の列車が通過していくそうで、横にズラリと並んだ線路が電車でいっぱいになる様子は圧巻(☆∀☆)


その他にも橋の柵や壁などでは、新幹線が写真付きで紹介がされていて、実際に目の前を走っていく姿を見ると感動します♪


子供はもちろんのこと、大人も大興奮しちゃうスポットなので、日暮里駅を訪れた際にはぜひチェックしてみて下さいね!
おわりに
休日には多くの子供やファミリーで賑わう、日暮里駅前にある「下御隠殿橋(トレインミュージアム)」のご紹介はいかがだったでしょうか?
電車好きな方はもちろんのこと、あまり鉄道に詳しくない方でも、次から次へと色々な列車が通過する様子に思わず見入ってしまうと思います!
日暮里駅を訪れる機会があった際には、誰でも気軽に楽しめるスポットなので、ぜひ覗いてみて下さいね♪
※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。