2月も半ばを過ぎて、春の陽気がどんどん感じられるようになってきましたね♪桜の開花の前に私たちを楽しませてくれるのが、梅ですよね♡
先日は池上梅園を見てきましたが、今回は浅草側の隅田公園内にある「梅めぐり散歩道」へ行ってきました!2021年2月下旬現在の開花状況と見ごろについてご紹介していきます♪
▼2021年の池上梅園の開花状況と見ごろの記事はコチラから!
「梅めぐり散歩道」とは?
今回ご紹介する「梅めぐり散歩道」は、浅草側の隅田公園内にあります。
言問橋と桜橋の間にあり、すぐ近くには以前ご紹介した待乳山聖天もあります。
隅田公園全体には、150本ほどの梅があるそうですが、こちらの散歩道では50本ほどの梅を見ることができます。
すぐ近くには浅草、目の前には隅田川とスカイツリーといった、観光と合わせても訪れやすい好立地です♪
梅めぐり散歩道に咲く梅の種類について
続いては、園内の梅の種類についてご紹介していきます。
さきほど、隅田公園全体で150本ほどの梅を楽しめるとご紹介しましたが、梅の種類も豊富にあります。紅千鳥や道知辺、南高や八重寒紅など、代表的なものだけでも11種類紹介されていました。
なかでも筆者が楽しみにやってきたのは「思いのまま」という梅です。
先日、池上梅園を訪れた時に梅について少し調べていたところ、この花の名前を知りました。「思いのまま」なんて、なんて素敵な名前でしょう♡さっそく園内を歩きながら探してみたいと思います!
梅めぐり散歩道の現在の開花状況と見ごろについて
梅めぐり散歩道にやってきましたー!辺りは梅のいい香りが漂っています♡
想像していたよりも小さめでしたが、梅の木々の間に遊歩道が設けられていて、散歩道のようになっています。
言問橋方面からや隅田川橋方面、待乳山聖天方面からなど、複数の入口があるので好きなところから入って見学しましょう♪
2021年2月16日に訪れた様子ですが、満開まではあと少しといったところでしょうか?
見ごろは迎えていますが、蕾も多く、まだまだ大きく花開きそうな感じでしたので、来週以降のほうが綺麗かもしれません!
隅田川方面から待乳山聖天方面へと向かって、梅の紹介を1つ1つ確認しながら歩いていくと、ついに発見!「思いのまま」♡
この「思いのまま」という品種は、1本の木に紅梅と白梅が混在して咲く珍しいもの!思いのままに咲き分けることから、この名前がついたそうです♡
梅の鑑賞は好きでしたが、これまで梅の種類にまではあまり関心を抱いてこなかったので、こんな名前の品種があるなんて、なんだか一気に興味深くなりました!
今回は柵から少し離れたところに植えられていたので、あまりじっくりと鑑賞できずだったので、今後も「思いのまま」を探しながら梅巡りをしていきたいと思います^^
おわりに
浅草側の隅田公園内にある「梅めぐり散歩道」のご紹介はいかがだったでしょうか?
今回(2021年2月16日)訪れてみて、見ごろは迎えているものの、満開は来週後半以降のように感じました!
とは言え、早咲き・遅咲きとあるので、そのときそのときの花を楽しめるかと思うので、ぜひご都合がいい時に行ってみて下さいね♪
いよいよ梅の見ごろに突入♪春の訪れも間近ですね✿