茨城県桜川市にある「薬王寺」に行ってきましたー!
SNSや口コミなどで紅葉が綺麗と見たので、ちょうど良さそうな時期を狙って参拝してみましたー(*´▽`*)
この記事では、2023年の薬王寺の紅葉状況や今年の見ごろについてお伝えしていきます(^^)/
続きを読む茨城県桜川市にある「薬王寺」に行ってきましたー!
SNSや口コミなどで紅葉が綺麗と見たので、ちょうど良さそうな時期を狙って参拝してみましたー(*´▽`*)
この記事では、2023年の薬王寺の紅葉状況や今年の見ごろについてお伝えしていきます(^^)/
続きを読む茨城県・大子町にある紅葉の名所、永源寺に行ってきました!
毎年秋が深まってくると境内が色鮮やかなモミジに埋め尽くされ、通称「もみじ寺」とも呼ばれています(☆∀☆)
2023年11月18日に行って来たので、その時の様子と合わせて、永源寺の紅葉についてご紹介していきます(^^)/
続きを読む茨城県土浦市にある人気の里山、「朝日峠ハイキングコース」に行ってきました!
月数回はこちらの山に登らせてもらっていますが、今回の目的はコース内にある「もみじ谷」の紅葉具合!
周囲の森や谷、木の橋を真っ赤に染める様子は圧巻の光景(☆∀☆)
2023年の朝日峠ハイキングコース・もみじ谷の現在の様子や、今年の見ごろについてお伝えしていきます(^^)/
続きを読む日本最古の菊の祭典として知られている、「笠間の菊まつり2023」に行ってきましたー!
前の記事でお伝えしていた通り、菊まつり開催から3週目の11月13日(月)に行って来たので、現在の開花状況や見ごろ、超おすすめの駐車場情報などについてご紹介していきます(^^)/
\前にご紹介した「笠間の菊まつり2023」の記事はこちらからどうぞ♪/
続きを読む秋が深まりつつある11月の3連休!はじめの2日間は日光白根山登山と合わせて、奥日光の紅葉を満喫♪
そして最終日の3日目は地元・茨城県に戻り、筑波山麓秋祭り2023に参加してきましたー!
筑波山周辺で10月28日~11月5日で開催された秋祭りで、どこかのタイミングで参加できないかと狙っていたのですが、最終日にぎりぎり行くことができましたー(≧▽≦)
今回は初参加した筑波山禄秋祭りの様子について、実際に訪れた小田エリアの様子を詳しくお伝えしていきます(^^)/
\日光白根山や周辺の紅葉の様子については、こちらの記事からどうぞ♪/
続きを読む先日の日光白根山登山で訪れた、群馬県の丸沼高原!
登山時間の短縮を狙って日光白根山ロープウェイ利用のために訪れたのですが、乗車中の絶景や紅葉はもちろんのこと、山頂駅周辺にもお楽しみスポットがたくさんあってビックリ(☆∀☆)
今回は登山目的でなくても訪れたい、「丸沼高原・日光白根山ロープウェイ」についてご紹介していきます(^^)/
続きを読む関東・東北・北海道の最高峰として知られる、百名山・日光白根山へ行ってきました!
一昨年の戦場ヶ原ハイキングや、去年の日光男体山登山のときに、『日光白根山にもいつか登ってみたい!』という想いがようやく叶いました(≧▽≦)
今回は実際に6歳の息子と一緒に登った、ファミリーや初心者にもおすすめな日光白根山のコースについて詳しくお伝えしていきます(^^)/
\戦場ヶ原のハイキングや日光男体山の記事も合わせてチェック♪/
tripnote.jp
※上記記事は筆者がトラベルライターとして活動しているトリップノートで執筆したものです。
筑波山の隠れた人気コース、「薬王院コース」を登ってきました!
筑波山神社周辺の登山口から登るコースに比べると少しマイナーではありますが、木漏れ日が気持ちいい静かな山歩きを楽しめます(*´▽`*)
この記事では、薬王院コースの駐車場や所要時間、コース詳細などについてお伝えしていきます(^^)/
\筑波山の紅葉2023の紹介記事も合わせてどうぞ!/
続きを読む初夏に引き続き、初秋の筑波実験植物園を訪れました!
お目当ては、現在開催中の「きのこ展」(☆∀☆)
可愛いきのこ達と合わせて、秋の筑波実験植物園の見どころや園内の様子についてお伝えしてきます(^^)/
続きを読む茨城県桜川市の紅葉の名所として知られる、「椎尾山薬王院」!
先日、筑波山・薬王院コースを登ってきた際に参拝させてもらったので、その時の様子と共に、2023年の紅葉見ごろについてお伝えしていきます(^^)/
\筑波山・薬王院コースの紹介記事はこちらからどうぞ♪/
続きを読む10月21日の土曜日から、今年も笠間の菊まつりが開催されています!
去年初めて訪れて、その盛大さに驚き&感動~(☆∀☆)
この記事では、2023年で第116回を迎える「笠間の菊まつり」についてご紹介していきます(^^)/
\笠間の菊まつり2023に行ってきました!11月13日現在の様子はこちらから♪/
続きを読む1年を通して、趣の異なった四季折々の景色が楽しめる「雨引観音」に行ってきました!
桜や紫陽花で有名な雨引観音ですが、秋の紅葉も美しいです(*´▽`*)
今回は境内から登山道にアクセスできる雨引山の様子と合わせて、2023年の紅葉の状況や見ごろについてお伝えします(^^)/
続きを読む