歩いてお出かけ・旅行
茨城県土浦市にある人気の里山「小町山」! 1年通してハイキングが楽しめる標高361mの低山で、地元民を中心に多くの人で賑わう人気の山です(*´▽`*) 今回はそんな小町山で冬だけ見られる風物詩的存在の景色についてご紹介します(^^)/
2023年の第50回筑波山梅まつりについてご紹介します(^^)/ 会場となる筑波山梅林の場所や便利な駐車場、開花状況や開催されるイベントなどについてもご紹介していくので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
茨城県常陸大宮市にある「やすらぎの里公園」で、家族でケビン泊してきましたー! 前回の水海道あすなろの里RECAMP常総のロッジ泊を機に、冬でも暖かく快適にキャンプが楽しめるキャビンやロッジ泊にドハマり中(*´▽`*) 前回の水海道あすなろの里RECAMP常総…
去年から茨城転勤になり、土浦市・つくば市周辺でお好みのサウナを探し続け、ようやく出会った超熱いオートロウリュウが楽しめる「つくば温泉 喜楽里(きらり)別邸」! サウナ室に「やけど注意」と記されているほどで、3段目(いちばん上)のオートロウリュウ真…
大寒波を迎えた筑波山登山後に、筑波山梅林ものぞいてみました! ちょうど蠟梅が見ごろを迎えていて、筑波山とのコラボレーションが綺麗でした(*´▽`*) 今回は、2023年の筑波山梅林の現在の開花状況や、令和5年(第50回)の梅まつりについて詳しくご紹介してい…
10年に1度といわれる最強寒波到来中の日本列島!全国各地同様に茨城県でも水戸市を中心に積雪があったとのことだったので、雪の筑波山が見られる思い、翌朝(1月25日)さっそく登ってきました(*´▽`*) 気になる登山道や山頂の積雪状況をはじめ、筑波山まで向か…
早春の都内で一番美しい神社と囁かれている「蔵前神社」! まだまだ寒さが厳しいですが、少し早く蔵前神社のミモザと早咲き桜についてご紹介したいと思います♪ この記事では、例年の蔵前神社のミモザ&早咲き桜の開花時期や、2023年の見ごろについてお伝えし…
南紀白浜温泉の人気宿「ホテル川久」についてご紹介します! 招待して頂き泊まらせてもらったのですが、その高級さや贅沢さにビックリ(☆∀☆) ギネス世界記録にも認定されているゴージャスな造りはもちろんのこと、気になるお部屋の様子や貸切で楽しめるサロン…
和歌山観光の人気エリア・南紀白浜にある、パンダでお馴染みの「アドベンチャーワールド」に行ってきました! しかも、今回案内して頂いたのは生まれも育ちも和歌山県で、子供のころからアドベンチャーワールドに何度も行っているという4人の和歌山県民(☆∀☆)…
2023年で第35回を迎える、茨城県つくば市の小田城跡歴史ひろばで開催された「どんど焼き&小田城冬の陣2023」に行ってきました! 転勤してきて初の新年を迎え、お正月飾りをどちらに奉納すればよいかと探していたところ、日ごろから宝篋山登山でよくお邪魔し…
和歌山県の南紀白浜にある名勝「千畳敷(せんじょうじき)」に行ってきました! 幾層にも重なった岩肌が海沿いに広がる景観は有名で、見覚えのある方もきっと多いはず(☆∀☆) さっそく詳しくご紹介していきます(^^)/
和歌山県の人気観光スポット・南紀白浜にある「三段壁(さんだんべき)」に行ってきました! 切り立った岩肌に波が勢いよくぶつかる様子は迫力満点(☆∀☆) 今回は白浜観光の際にはぜひ寄っておきたい「三段壁」についてご紹介していきます♪
県内の展望スポットとして、地元民をはじめ観光客にも人気の「茨城県庁展望ロビー」に行ってきました! 去年4月から転勤で茨城にやってきましがた、つくば市勤務ということもあり県庁は初めての訪問(☆∀☆) 関東平野はもちろんのこと、晴れた日には筑波山や遠…
大ヒット映画『カメラを止めるな!』のロケ地として知られる、茨城県水戸市の「旧芦山浄水場」を見てきました! 内部の様子は残念ながら一般公開されていないのですが、建物そのものが独特な造りのため、外観だけでも作中で見覚えのあるシーンを楽しむことが…
つくば市で人気のスペシャルティコーヒー豆専門店「トライブ」さんについてご紹介します! 高品質かつ良質な「スペシャルティコーヒー」というだけでコーヒー好きさんにはたまらないかと思いますが、こちらのお店では接客をはじめ、サービスも素晴らしく、コ…
子供と二人で初めての冬キャンプに行ってきました! 冬キャンも、子供2二人だけのキャンプも初めてだったので、まずはアウトドアキッチン&ダイニングが付いたロッジに挑戦♪ 水海道あすなろの里RECAMP常総のフォレストロッジに一泊してきたので、さっそく詳し…
茨城県つくば市で、筑波山に次いで人気の山「宝篋山(ほうきょうさん)」! 1年通して人気の山で、今年転勤してきた筆者も6月から登り続けています(*´▽`*) 寒さで空気が澄んできて、ここ最近は景色がくっきりとしていく一方!今回は冬の宝篋山で楽しむ日の出…
つくばエクスプレスつくば駅構内にある、「いばらき地酒バーつくば」に行ってきました! これまで日本酒はあまり飲まなかったのですが、先日水戸のいばらき地酒バーを訪れて以来、じわじわと興味が出てきました(*´▽`*) 2022年11月にリニューアルオープンし…
筑波山の麓にある日帰り温泉施設「つくば湯」についてご紹介します! 露天風呂からは筑波山を眺めながらの入浴を楽しむことができ、登山の疲れも日々の疲れも大自然と温泉が癒してくれます♪ 詳しい場所や料金、館内施設などについて、さっそくお伝えしていき…
クリスマス目前!2022年は24日・25日が土日ということもあり、どこかにお出かけしようとお考えの方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなお出かけの前後にも立ち寄りやすい、つくば駅周辺のイルミネーションについてご紹介します! 特につくばエキスポ…
木の根や岩の道を一生懸命登った先の、筑波山頂で食べる釜炊きのおにぎり! 想像しただけで美味しそうですよね(*´▽`*) 今回は筑波山神社鳥居前に位置する、登山のお供にピッタリな「釜炊きおにぎり 筑波山縁むすび」についてご紹介します(^^)/
茨城県土浦市にある霞ヶ浦総合公園のイルミネーション、「第11回 光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション(令和4年度)」についてご紹介します! 入園料・駐車料が無料なうえに、クオリティの高いイルミネーションが楽しめるのでむちゃくちゃオススメです(≧…
筑波山麓に位置する観光スポットのひとつ、「平沢官衛遺跡(ひらさわかんがいせき)」を訪れてみました! 周辺の観光やサイクリング、ハイキングの前後なんかにも立ち寄りやすい立地なので、さっそくご紹介していきます(^^)/ ↓↓平沢官衛遺跡のすぐ近く!つくば…
イルミネーション2022が開催されている「いばらきフラワーパーク」へ行ってきました! いばらきフラワーパークには春にも夏にもお邪魔させてもらい、今回は3度目の訪問(*´▽`*) イルミネーション以外のイベントもたくさん開催されているので、さっそくご紹介…
11月から毎週のように通っていた、土浦市の里山「朝日峠・もみじ谷」♪ 前回訪れた時はちょうど見ごろに入ったところでしたが、雨の日も多く、本日ようやく行ってきました! 紅葉の見ごろは過ぎていたものの、まだ綺麗なところもあったので、現在のもみじ谷や…
2022年12月6日、筑波山が今年初の冠雪を迎えました! 昨夜のニュースやライブカメラなどでも見てみましたが、御幸ヶ原が白く染まっていて、いよいよ冬がきた~という感じ(☆∀☆) 初冠雪の翌朝さっそく登ってきたので、現在の積雪状況や冬の筑波山の様子につい…
10月に無印良品つくば並木店で見かけて以来、ずっと気になっていた「旅するCOFFEE STAND TRAVELING」のコーヒーをようやく頂けました! 移動式キッチンカースタイルのコーヒースタンドで、各地の美味しい珈琲を頂けます(*´▽`*) 今回は笠間市や水戸市を中心…
関東最古の大銀杏として知られる、西蓮寺の大イチョウが見ごろを迎えています! 特にこの週末はキッチンカーもやってきて、大賑わい(☆∀☆) 樹齢1,000年を超える大イチョウの現在の様子や、混雑具合、駐車場情報などについて、さっそくご紹介していきます(^^)/
これまで3度にわたってお伝えしてきた、茨城県土浦市の朝日峠ハイキングコース内にある「もみじ谷」がついに見ごろを迎えました! 筆者の予想は12月上旬でしたが、11月28日現在ですでに見ごろに突入(☆∀☆) さっそく、朝日峠・もみじ谷の現在の様子をお伝えし…
茨城の紅葉ランキング1位、更には関東の紅葉ランキング1位にも輝いたことがある「花貫渓谷」へ行ってきました! 紅葉まつりの終盤ではありますが、今がちょうど見ごろのスポットも(☆∀☆) 花貫渓谷の2022年11月26日現在の様子と共に、混み具合や混雑回避情報に…