ご褒美グルメ
竜神大吊橋や竜神峡の絶景を見ながら、お食事やスイーツ、ドリンクが楽しめる「竜神カフェ」! 店内からもテラス席からも渓谷美を楽しむことができ、絶景と共に癒しのひとときを過ごせます(☆∀☆) 今回は竜神峡や竜神大吊橋を訪れたら、合わせて絶対に訪れたい…
筑波山神社入口から徒歩5分もかからずにアクセスできる、CAFE日升庵! オリジナルハンバーガーやスイーツ、ドリンクメニューなどが充実していて、筑波山登山後にぜひ寄っておきたいお店です(*´▽`*) CAFE日升庵の場所やメニュー、雰囲気などについてお伝えし…
明治7年創設の旧槙野地小学校をリノベした大子おやき学校で、土日祝祭日のみ開催される「oyaki café 茶イム」に行ってきました! あたたかみあふれる木造校舎の教室で、向かい合わせの机で食べるランチは、小学生時代を思い出すこと間違い無し(☆∀☆) 営業日や…
明治7年創設の旧槙野地小学校を活用した観光・体験施設、「大子おやき学校」! あたたかみあふれる木造の校舎では、大子町の郷土食「おやき」が製造・販売されていて、レトロな空間でこの地ならではのおやきを頂けます(*´▽`*) そのほかにも、おやき作り体験…
氷瀑が有名な袋田の滝と合わせて絶対に行っておきたい、冬の「月待の滝」についてご紹介します! 滝の裏側に入れることから「茨城の裏見滝」としても人気で、1年通して多くの人が訪れる大子町の人気スポット♪ 袋田の滝から10kmも無いくらいの距離にあるので…
茨城県東茨城群城里町にある「フォレストピア七里の森」キャンプ場でケビン泊してきましたー! ウィンターシーズンは他のシーズンよりもお安く泊まれるので特にオススメ(*´▽`*) ケビンにはエアコンや灯油ストーブもあるので、冬キャン初心者でも快適なキャ…
小田城跡歴史ひろばで開催されたどんど焼き&小田城冬の陣と同日、火入れの少し前にお邪魔させて頂いた筑波山麓・小田地区の「古民家華の幹」! こちらのカフェで、この日限定で食べられるという「黄金のほしいもパフェ」を頂いてきました(☆∀☆) 干し芋生産量…
茨城県常陸大宮市にある「やすらぎの里公園」で、家族でケビン泊してきましたー! 前回の水海道あすなろの里RECAMP常総のロッジ泊を機に、冬でも暖かく快適にキャンプが楽しめるキャビンやロッジ泊にドハマり中(*´▽`*) 前回の水海道あすなろの里RECAMP常総…
南紀白浜温泉の人気宿「ホテル川久」についてご紹介します! 招待して頂き泊まらせてもらったのですが、その高級さや贅沢さにビックリ(☆∀☆) ギネス世界記録にも認定されているゴージャスな造りはもちろんのこと、気になるお部屋の様子や貸切で楽しめるサロン…
つくば市で人気のスペシャルティコーヒー豆専門店「トライブ」さんについてご紹介します! 高品質かつ良質な「スペシャルティコーヒー」というだけでコーヒー好きさんにはたまらないかと思いますが、こちらのお店では接客をはじめ、サービスも素晴らしく、コ…
子供と二人で初めての冬キャンプに行ってきました! 冬キャンも、子供2二人だけのキャンプも初めてだったので、まずはアウトドアキッチン&ダイニングが付いたロッジに挑戦♪ 水海道あすなろの里RECAMP常総のフォレストロッジに一泊してきたので、さっそく詳し…
茨城県つくば市で、筑波山に次いで人気の山「宝篋山(ほうきょうさん)」! 1年通して人気の山で、今年転勤してきた筆者も6月から登り続けています(*´▽`*) 寒さで空気が澄んできて、ここ最近は景色がくっきりとしていく一方!今回は冬の宝篋山で楽しむ日の出…
つくばエクスプレスつくば駅構内にある、「いばらき地酒バーつくば」に行ってきました! これまで日本酒はあまり飲まなかったのですが、先日水戸のいばらき地酒バーを訪れて以来、じわじわと興味が出てきました(*´▽`*) 2022年11月にリニューアルオープンし…
木の根や岩の道を一生懸命登った先の、筑波山頂で食べる釜炊きのおにぎり! 想像しただけで美味しそうですよね(*´▽`*) 今回は筑波山神社鳥居前に位置する、登山のお供にピッタリな「釜炊きおにぎり 筑波山縁むすび」についてご紹介します(^^)/
10月に無印良品つくば並木店で見かけて以来、ずっと気になっていた「旅するCOFFEE STAND TRAVELING」のコーヒーをようやく頂けました! 移動式キッチンカースタイルのコーヒースタンドで、各地の美味しい珈琲を頂けます(*´▽`*) 今回は笠間市や水戸市を中心…
つくば市の憩いスポット「洞峰公園」の紅葉が見ごろを迎えています! 茨城に転勤してきてからランニングでよく利用させてもらっていますが、秋の景色はまた一段と美しい(*´▽`*) 今回は、つくば市二の宮にある「洞峰公園」について、紅葉の様子と共にご紹介…
2022年11月1日にリニューアルオープンしたばかりの、「いばらき地酒バー水戸」に行ってきました! 「角打ち」や「試飲(テイスティング)」という言葉にめっぽう弱い筆者(*´▽`*) お店の場所や雰囲気、1杯300円から気軽に楽しめる地酒コインサーバーの利用方法…
洞峰公園にランニングに訪れる度に気になっていた「MaSiLo cafe(マジロカフェ)」に行ってきました♪ 池のほとりにあるカフェで、園内の美しい景色を眺めながらお食事やドリンクを楽しめます! 今回は洞峰公園を訪れたらぜひチェックしておきたい癒しスポット…
先日、茨城屈指のパワスポ・御岩神社でたまたま出会った「Cafesfiato(カフェ スフィア―ト)」さん! ワイン珈琲や和酒珈琲など、お酒とコーヒーがコラボした珍しいメニューがずらり! とっても美味しかったので、詳しくご紹介させて頂きます(^^)/
東京での全7編の沿線ランを終え、次に選んだ路線は茨城県ひたちなか市を走る「ひたちなか海浜鉄道湊線」! 勝田駅~阿字ヶ浦駅を結んでいて、全11の駅があります(*´▽`*) 今回もこれまでのシリーズと同様、線路を追って走って、沿線のグルメや観光情報、オス…
太平洋を一望できる、眺望抜群の露天風呂が人気の「阿字ヶ浦温泉のぞみ」に行ってきました! しかも、ぬる湯からあつ湯まで露天風呂だけで8つもあります(☆∀☆) 茨城県の人気観光スポット「国営ひたち海浜公園」から5kmくらいの距離なので、たっぷり遊んだあと…
シリーズでお届けしている、酒と観光と銭湯の沿線ラン・第7弾となる「山手線編」の後編!前編では、全30駅あるなかの①(上野駅)~⑭(目黒駅)までをご紹介(*´▽`*) ↓↓酒と観光と銭湯の沿線ラン!山手線編の前編はコチラから↓↓ www.one-access.work この記事では…
2022年の国営ひたち海浜公園のコキアも、10月12日をもって紅葉見頃に突入! ↓↓2022年10月12日のコキアの紅葉の様子はコチラから↓↓ www.one-access.work コキアカーニバル開催中は、コキアにちなんだ期間限定のグルメやお土産も目白押し♪ みはらしの丘を真っ…
シリーズでお届けしている、酒と観光と銭湯の沿線ラン・第7弾となる「山手線編」!都内で一番有名な路線といっても過言ではない、都会のど真ん中をぐるぐると走る山手線♪ 東京の全7編の沿線ランシリーズのトリでもあります(*´▽`*) 最後にふわさしい全30駅・…
大内宿を訪れたら絶対に食べて居おきたい必食グルメ・ネギそば! ネギ一本で食べるお蕎麦で、よくメディアなどにも取り上げられる会津の郷土料理です(^^) 大内宿内には数多くのお蕎麦屋さんが建ち並んでいますが、そのなかでも特に美味しいと評判の大人気店…
福島県の人気観光スポットの一つ、「大内宿」に行ってきました! 約500mにもわたって続く、茅葺き屋根の古民家ストリートは圧巻(☆∀☆) 今回はまるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分が味わえる、「大内宿」の見どころやグルメについてご紹介してい…
前回の「湯浅町湯浅伝統的建造物群保存地区」の散策後、醤油ソフトクリームを食べに湯浅醤油へ♪ 果たしてどんなお味なのか、食べる前からワクワク(*´▽`*) 今回は、湯浅を訪れたら絶対に食べておきたい「醤油ソフトクリーム」についてご紹介します! \「湯浅…
夕張観光に訪れたら、絶対に食べておきたい「夕張メロン」! 前回、前々回と、炭鉱に関するスポットをメインに紹介してきましたが、やはり夕張メロンも忘れられない存在(*´▽`*) 夕張メロンが食べられるお店はもちろんのこと、炭鉱の街にふさわしい石炭スイ…
北海道を代表するスイーツ激戦区として知られている十勝・帯広! 駅回りを中心に地元で話題のスイーツ店はもちろんのこと、北海道を代表する老舗菓子店などが目白押し♪ 今回はそんな銘菓の数々をお得に食べることができる「スイーツめぐり券」を使って、美味…
2022年7月15日にオープンしたばかりの「十勝まきばの家キャンプ場」に行ってきました! 十勝まきばの家は、ワイン樽サウナやワイナリーなどの開設が続き、池田町で今注目のスポット(☆∀☆) キャンプ場の様子はもちろんのこと、合わせて同敷地内で楽しめるアク…