イベント
茨城県土浦市の人気の里山、朝日峠ハイキングコースに再び行ってきました! お目当ては、もちろん「もみじ谷」の紅葉状況のチェック♪ 2023年11月28日現在の紅葉状況について、朝日峠ハイキングコースやもみじ谷はもちろんのこと、お隣の山・小町山の様子につ…
茨城県桜川市にある「薬王寺」に行ってきましたー! SNSや口コミなどで紅葉が綺麗と見たので、ちょうど良さそうな時期を狙って参拝してみましたー(*´▽`*) この記事では、2023年の薬王寺の紅葉状況や今年の見ごろについてお伝えしていきます(^^)/
茨城県・大子町にある紅葉の名所、永源寺に行ってきました! 毎年秋が深まってくると境内が色鮮やかなモミジに埋め尽くされ、通称「もみじ寺」とも呼ばれています(☆∀☆) 2023年11月18日に行って来たので、その時の様子と合わせて、永源寺の紅葉についてご紹介…
茨城県土浦市にある人気の里山、「朝日峠ハイキングコース」に行ってきました! 月数回はこちらの山に登らせてもらっていますが、今回の目的はコース内にある「もみじ谷」の紅葉具合! 周囲の森や谷、木の橋を真っ赤に染める様子は圧巻の光景(☆∀☆) 2023年の…
日本最古の菊の祭典として知られている、「笠間の菊まつり2023」に行ってきましたー! 前の記事でお伝えしていた通り、菊まつり開催から3週目の11月13日(月)に行って来たので、現在の開花状況や見ごろ、超おすすめの駐車場情報などについてご紹介していきま…
秋が深まりつつある11月の3連休!はじめの2日間は日光白根山登山と合わせて、奥日光の紅葉を満喫♪ そして最終日の3日目は地元・茨城県に戻り、筑波山麓秋祭り2023に参加してきましたー! 筑波山周辺で10月28日~11月5日で開催された秋祭りで、どこかのタイミ…
初夏に引き続き、初秋の筑波実験植物園を訪れました! お目当ては、現在開催中の「きのこ展」(☆∀☆) 可愛いきのこ達と合わせて、秋の筑波実験植物園の見どころや園内の様子についてお伝えしてきます(^^)/
茨城県桜川市の紅葉の名所として知られる、「椎尾山薬王院」! 先日、筑波山・薬王院コースを登ってきた際に参拝させてもらったので、その時の様子と共に、2023年の紅葉見ごろについてお伝えしていきます(^^)/ \筑波山・薬王院コースの紹介記事はこちらから…
10月21日の土曜日から、今年も笠間の菊まつりが開催されています! 去年初めて訪れて、その盛大さに驚き&感動~(☆∀☆) この記事では、2023年で第116回を迎える「笠間の菊まつり」についてご紹介していきます(^^)/ \笠間の菊まつり2023に行ってきました!11月1…
紅葉の見ごろが待ち遠しい、秋の筑波山2023に行ってきましたー! 現在の紅葉状況や見ごろ時期はもちろんのこと、穴場の格安駐車場や登山道の渋滞回避情報についてお伝えしていきます(^^)/
梅雨明けも間近となり、厳しい暑さが続くなかでお出かけスポットに選びたいのは、やはり水遊びができるスポット! 今回は小さなお子さんでも安心して水遊びが楽しめる「県西総合公園」についてご紹介♪ 2023年のじゃぶじゃぶ池の開催期間や時間、入園料や注意…
四季折々の花々や景色が楽しめる霞ヶ浦総合公園!そんな霞ヶ浦総合公園の7月の見どころは、なんといっても蓮(ハス)の花(☆∀☆) ちょうど見ごろを迎えているので、2023年の霞ヶ浦総合公園・花蓮園の様子についてお伝えしていきます(^^)/
こんにちはー!北海道十勝在住のシナモンです!去年に引き続き、今年も帯広神社の花手水についてご紹介していきます(^^)/ 2023年の帯広神社の花手水「HANACHOZU~花宴-HANA no EN~」の公開期間や、境内の5つの花手水の場所や様子についてもお伝えしていくの…
あそぶ・さわる・たべる・つくるをテーマにした、ワクワクを耕す体験型ビレッジ「こもれび森のイバライド」! 小さなお子さんやファミリーが楽しめるイベントや施設が充実していて、1年通して楽しむことができます(*´▽`*) たくさんのアトラクションや可愛い…
茨城県桜川市のあじさいの名所、雨引観音(あまびきかんのん)! 前の記事では、境内の紫陽花の開花状況や2023年のあじさい祭りについてご紹介しましたが、今回は6月24日より開催されたばかりの水中華ライトアップについて♪ あじさい祭りの中でも、特に人気の…
1年通して四季折々のお花が楽しめる、「いばらきフワラーパーク」に行ってきました! 今回のお目当ては、園内のアジサイの谷を中心に咲く、種類豊富な色とりどりの紫陽花(☆∀☆) 現在のあじさいの開花状況と共に、合わせて楽しめる園内のお花たちについてご紹…
あじさいの名所として知られる、水戸市の「保和苑」!毎年開催されている「水戸のあじさいまつり」のメイン会場でもあり、風情ある景色と紫陽花の子らポレーションを楽しめます。 今回は見ごろを迎えている保和苑の紫陽花や苑内の様子、駐車場情報についてお…
茨城県のあじさいの名所として有名な、雨引観音のあじさいが2023年も見ごろを迎えています! あじさい祭も開催されていて、いつもに増して境内は大賑わい(☆∀☆) この記事では、雨引観音のあじさい2023について、開花状況や混雑具合、毎年人気のライトアップや…
世界一高い青銅製立像・牛久大仏の紫陽花が、2023年も見ごろを迎えました! 芝桜や桜、ポピーやコスモスが有名な牛久大仏ですが、実は紫陽花もとっても綺麗(*´▽`*) 園内に咲くあじさいの様子や、現在の開花状況、いつごろまで楽しめるかなど、さっそくお伝…
茨城県つくば市の隠れた紫陽花の名所、「筑波山梅林」についてご紹介します! 梅林というくらいなので、春先はもちろん梅の名所として有名なのですが、実は梅雨の時期には紫陽花の名所としても知られています(*´▽`*) 今回は、つくば市の穴場の紫陽花スポッ…
2023年も「茨城メロンメロンラン」の季節がやってきましたー! 2022年はエントリーしようか悩んでいたところ、コロナウィルス感染症流行のため中止だったので、待ちに待ったメロンメロンランです(☆∀☆) 美味しいメロン目指して今年は家族で参戦!茨城メロンメ…
茨城県潮来市で開催されている、「第72回水郷潮来あやめまつり大会(2023年)」に行ってきました! 2022年も訪れたのですが、そのときは見ごろより少し早かったので、2023年は満開を狙って行ってきました(☆∀☆) 今回は水郷潮来あやめまつり2023の、現在の開花状…
茨城県土浦市にある自然豊かな公園、己戸沼公園! その公園に隣接している己戸水生植物園の花菖蒲が、今年も咲き始めました(☆∀☆) 己戸水生植物園の場所や花菖蒲の開花状況、見ごろの時期についてお伝えしていきます♪
毎年4月下旬~5月上旬にかけて開催される、「竜神峡鯉のぼりまつり」! 竜神大吊橋周辺を中心に、約1,000匹もの鯉のぼりが飾り付けられ、峡谷を舞う鯉のぼり群泳は圧巻(☆∀∀) 今回は2023年の竜神峡鯉のぼりまつりの様子や、知る人ぞ知る駐車場の渋滞回避情報…
本日から日本での公開が始まった映画、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を子供と一緒に観てきましたー! 本記事では映画の詳しい内容やネタバレについて記載しませんが、語彙力足りない系な表現で映画の感想を述べているので、観るまで一切内容を…
こんにちは、北海道十勝在住のシナモンです♪ 本州では桜が終わっているところも多いと思いますが、北海道は今が桜の見ごろ(≧▽≦) 今回は北海道十勝・音更の桜の名所として知られる、鈴蘭公園の桜2023についてご紹介! 現在の開花状況や毎年恒例の夜桜ライトア…
日本三大稲荷の一つとして知られている「笠間稲荷神社」! 毎年秋に開催される「菊まつり」が有名な笠間神社ですが、実は春にも境内を彩る綺麗なお花があるのをご存じでしょうか? そのお花は、天然記念物にも選ばれている「八重の藤」と「大藤」(☆∀☆) 地元…
ニリンソウという花をご存じでしょうか?可憐でシンプルな美しいお花なのですが、その群生を筑波山で見ることができます! 春の筑波山といえば、カタクリも有名(☆∀☆) どちらの様子もチェックしてきたので、ニリンソウとカタクリが楽しめる穴場スポットについ…
桜の名所としても知られている、茨城県笠間市の「愛宕山」を登ってきました! 麓から山頂まで約1時間というお手軽さで、春には満開の桜を見ながらのハイキングを楽しめます♪ 今回は桜と絶景のコラボレーションが楽しめる、愛宕山のお花見ハイキングコースに…
茨城県桜川市の桜の名所・高峯の山桜が見ごろを迎えています! 桜や新録の様々な色で彩られた山容は、まるでパッチワークのよう(☆∀☆) 今回は美しい山桜や絶景を見ながら歩ける、高峯のお花見ハイキングについてお伝えします(^^)/ \パッチワークのような山容…