イベント
茨城県土浦市にある自然豊かな公園、己戸沼公園! その公園に隣接している己戸水生植物園の花菖蒲が、今年も咲き始めました(☆∀☆) 己戸水生植物園の場所や花菖蒲の開花状況、見ごろの時期についてお伝えしていきます♪
毎年4月下旬~5月上旬にかけて開催される、「竜神峡鯉のぼりまつり」! 竜神大吊橋周辺を中心に、約1,000匹もの鯉のぼりが飾り付けられ、峡谷を舞う鯉のぼり群泳は圧巻(☆∀∀) 今回は2023年の竜神峡鯉のぼりまつりの様子や、知る人ぞ知る駐車場の渋滞回避情報…
本日から日本での公開が始まった映画、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を子供と一緒に観てきましたー! 本記事では映画の詳しい内容やネタバレについて記載しませんが、語彙力足りない系な表現で映画の感想を述べているので、観るまで一切内容を…
こんにちは、北海道十勝在住のシナモンです♪ 本州では桜が終わっているところも多いと思いますが、北海道は今が桜の見ごろ(≧▽≦) 今回は北海道十勝・音更の桜の名所として知られる、鈴蘭公園の桜2023についてご紹介! 現在の開花状況や毎年恒例の夜桜ライトア…
日本三大稲荷の一つとして知られている「笠間稲荷神社」! 毎年秋に開催される「菊まつり」が有名な笠間神社ですが、実は春にも境内を彩る綺麗なお花があるのをご存じでしょうか? そのお花は、天然記念物にも選ばれている「八重の藤」と「大藤」(☆∀☆) 地元…
ニリンソウという花をご存じでしょうか?可憐でシンプルな美しいお花なのですが、その群生を筑波山で見ることができます! 春の筑波山といえば、カタクリも有名(☆∀☆) どちらの様子もチェックしてきたので、ニリンソウとカタクリが楽しめる穴場スポットについ…
桜の名所としても知られている、茨城県笠間市の「愛宕山」を登ってきました! 麓から山頂まで約1時間というお手軽さで、春には満開の桜を見ながらのハイキングを楽しめます♪ 今回は桜と絶景のコラボレーションが楽しめる、愛宕山のお花見ハイキングコースに…
茨城県桜川市の桜の名所・高峯の山桜が見ごろを迎えています! 桜や新録の様々な色で彩られた山容は、まるでパッチワークのよう(☆∀☆) 今回は美しい山桜や絶景を見ながら歩ける、高峯のお花見ハイキングについてお伝えします(^^)/ \パッチワークのような山容…
茨城県桜川市の「高峯の山桜」が見ごろを迎えています! 桜や新録の様々な色で彩られた山容は、まるでパッチワークのよう(☆∀☆) 今回は桜の名所として知られる桜川市のなかでも、人気のお花見スポット「高峯の山桜」について、現在の開花状況や見どころをお伝…
茨城県桜川市を代表する桜スポットの一つ、「雨引観音」に行ってきました♪ 境内の河津桜が終わり、現在は仁王門や駐車場周辺の桜が満開に(☆∀☆) 現在の開花状況や様子と共に、2023年の雨引観音の桜はいつまで楽しめるかについてお伝えしてきます!
桜の名所が数多くある茨城県のなかでも、ひときわ人気のお花見スポット「常陸風土記の丘」! 毎年さくらまつりが開催されていて、2023年は3月25日(土)~4月23日(日)まで開催中♪ 園内でいちばんの注目スポット「枝垂れ桜のトンネル」も見ごろを迎えているので…
世界一高い銅製の仏像として知られている、茨城県の「牛久大仏」! 四季折々の美しい景色を楽しめることでも有名ですが、なかでも人気なのが桜&芝桜のシーズン! 例年は桜が先に咲き、芝桜が咲くころには桜が散ってしまうのですが、2023年は満開の桜と早咲…
茨城県つくば市を代表する桜の名所「北条大池」が、2023年も満開・見ごろを迎えました! 筑波山を背景に桜を楽しむことができ、水面に桜と筑波山がうつる様子はまさに絶景(☆∀☆) 今回は、2023年3月29日現在の北条大池の桜の様子や駐車場情報についてお伝えし…
知る人ぞ知る土浦市の桜スポット、「新川」についてご紹介します! 両岸にソメイヨシノが約200本あり、見ごろを迎えると約2kmもの桜のトンネルが出来上がり、その様子は圧巻(☆∀☆) 2023年の新川の桜の開花状況と合わせて、詳しい場所や駐車場、ライトアップに…
茨城県土浦市の桜の名所として人気な「真鍋小学校の桜(真鍋のサクラ)」! 校庭の中央に大きなソメイヨシノが5本植えられていて、その樹齢は110年以上(☆∀☆) 今回は真鍋小学校の桜を観に行くにあたって気になる、2023年の開花状況やライトアップ情報、駐車場に…
茨城でも桜の開花が相次ぐ中、せっかくの週末は雨続き! 雨と風に晒された桜の状況が気になっている方も多いはず(>_<) 今回は雨上がりの月曜日(3月27日現在)の、土浦市の主要桜スポット6選の開花状況と、満開・見ごろ時期についてお伝えしていきます!
茨城県・石岡市の桜の名所「常陸風土記の丘」の、2023年の桜の開花状況や見ごろについてご紹介していきます! 都内で桜の開花・満開がたてつづけに発表され、現在の咲き具合が気になっている方も多いはず(☆∀☆) 現在の園内の様子を、各スポットごとに写真付き…
2023年も満開・見ごろを迎えた、妖精の森「焼森山ミツマタ群生地」! 臨時のシャトルバスなども運行されている栃木県側から訪れる人が多いですが、焼森山ミツマタ群生地には茨城県側からもアクセスできます! 無料駐車場にくわえ、臨時駐車場(無料)もいくつ…
妖精の森と呼ばれ、注目を集めている「焼森山・ミツマタ群生地」に行ってきました! 焼森山のミツマタの開花状況を伝える、いい里さかがわ館のホームページやツイッターでも、2023年3月17日に満開が発表されています(☆∀☆) 現在の開花状況はもちろんのこと、…
桜を見ながら走れる、都内でオススメのお花見ランコースを5選ご紹介します。 寒い冬が過ぎて暖かさが感じられるようなってくる春は、ランニングにもとってもオススメの季節。 春ならではの景色を楽しみながら、ぜひ走ってみてくださいね♪
つくばエクスプレスつくば駅構内にある、いばらき地酒バーつくばで開催中の「酒造フェア」に行ってきました♪ 2月から開催されているフェアで、茨城県内の酒造さんオススメのお酒を楽しむことができます(☆∀☆) 酒造さん激推しの珍しいお酒をお得に飲み比べてき…
令和5年2月18日~3月19日まで開催されていてる、第50回 筑波山梅まつりに行ってきましたー! 前回訪れた時(2月28日)は5分咲きだったので、満開を迎えた筑波山梅林がどんな様子なのか楽しみ(☆∀☆) 現在の開花状況と共に、道路や駐車場の混雑具合と合わせてお伝…
令和5年2月18日(土)~3月19日(日)まで開催されている筑波山梅まつり2023のイベント、「つくばワインフェス」に行ってきました! 第50回記念のイベントで、3月4日(土)には筑波山 地酒フェスも開催されました(☆∀☆) 今回は、3月11日に筑波山梅林で開催された…
2023年も蔵前神社のミモザと早咲き桜が満開・見ごろを迎えました! 前回の2月27日の参拝から10日、この間に境内はすっかり春爛漫の景観に(☆∀☆) ミモザの黄色と早咲き桜のピンク色で彩られた、今の時期だけしか見られない華やかな蔵前神社の様子についてご紹…
日本三名園の一つ、梅の名所としても名高い「偕楽園」に行ってきました! 茨城転勤後すぐに気になっていたスポットの一つだったのですが、梅シーズンまで待ってようやく今回訪れることができました(*´▽`*) 今回は水戸の梅まつり2023や、偕楽園の現在の開花…
1月上旬に蠟梅を観に行った時から楽しみにしていた、筑波山まつり2023に行ってきましたー! 筑波山梅まつりの公式ホームページによると、ずっと3分咲きとまりだったので様子を見ていたのですが、梅まつり期間中に2度は観ておきたいので行ってみることに。 当…
先日ご紹介した、つくば市の穴場の梅の名所・梅園公園。閑静な住宅街にある公園なのですが、実は知る人ぞ知る梅の名所なのです!! その梅園公園の梅が、今年も見ごろを迎えましたー(☆∀☆) 現在の開花状況や園内の様子について、さっそくお伝えしていきます(^…
早春の都内で一番美しい神社とささやかれている、台東区蔵前にある「蔵前神社」! 2月下旬頃から拝殿横のミモザが咲き誇り、3月上旬からは鳥居横の桜も開花し、小さな境内は鮮やかな黄色とピンクに彩られ、春爛漫といった様子に。 2023年もいよいよ、その季…
先日ご紹介した、つくば市の知る人ぞ知る梅の名所「梅園公園」! 前回の記事で、2023年の梅園公園の見ごろは今週末と予想しましたが、果たして現在の開花状況はどんなものか…? 2023年2月25日に開花状況のチェックに行ってきたので、その時の様子をお伝えし…
水戸市の偕楽園や筑波山の筑波山梅林など、有名な梅の名所が多い茨城県! どちらも県内外から多くの花見客が訪れる人気スポットですが、実はつくば市の住宅街にも知る人ぞ知る梅の名所があります。 それが今回ご紹介する「梅園公園」(☆∀☆) 詳しい場所はもち…