イベント
東京でオススメのバラの名所&スポットを6選ご紹介します! 都内の各地で春バラが見ごろを迎えつつあるので、巡るなら今がちょうどいいタイミング♪ 駅からのアクセスがいいところばかりなので、お散歩やお出かけがてらにぜひ立ち寄ってみて下さいね!
茨城県坂東市の、春の注目スポット「レンゲソウ」が見ごろを迎えています! 県道3号線を走っていても、辺り一面がピンク色になっているのが判り、多くの人が車を停めてその美しさに見とれるほど(*´▽`*) 見ごろを迎え、その約1週間後に土と共に耕されてしま…
世界最大級の牡丹・シャクヤクの庭として知られている「つくば牡丹園(ピオニーガーデン)」が、現在まさに年に1度のお披露目中! 44日間限定で開園中で、この機会を逃すと次に園内のお見事な牡丹とシャクヤクに出会えるのはなんと1年後Σ(゚Д゚) 2022年5月8日現…
日本三大稲荷の一つとして知られている「笠間稲荷神社」を参拝してきました! 毎年秋に開催される「菊まつり」が有名な笠間神社ですが、実は春にも境内を彩る綺麗なお花があるのをご存じでしょうか? そのお花は、天然記念物にも選ばれている「八重の藤」と…
毎年4月上旬~5月中旬にかけてつつじが見ごろを迎える「笠間つつじ公園」! 開花期間中には多くの観光客が訪れ、「笠間つつじまつり」なども開催されて盛り上がりを見せます。 2022年の笠間つつじまつり(第51回)の様子や開花状況と合わせて、園内の混雑状況…
毎年、筑波山のつつじが見ごろを迎え始める4月下旬! 2022年の開花状況はどんな感じか、本日登ってきたばかりの筑波山・おたつ石コースの様子をご紹介していきます(^^)/ 合わせて快晴だったGW2日目の本日の様子をもとに、この連休の混雑具合や登山道中の規制…
2022年4月15日に移転オープンしたばかりの「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」について、地元民のシナモンが徹底紹介! 気になる施設内の様子や詳細はもちろんのこと、車中泊やGWの最新情報についてもお届け(*‘∀‘)/ リニューアルオープンほやほやの「道の駅…
茨城県の春の大人気スポット・国営ひたち海浜公園。2022年もネモフィラが見ごろを迎え、みはらしの丘を美しい青色に染めています! 春の国営ひたち海浜公園はネモフィラが圧倒的な人気で、その他のお花が注目されることは少ないですが、ネモフィラ以外にも見…
茨城県の超人気スポット「国営ひたち海浜公園」のネモフィラが2022年も見ごろに! 「青の世界」とも呼ばれ、園内にある「みはらしの丘」では毎年4月中旬から上旬にかけて、可愛いネモフィラが丘一面を青く染めます。 運よく平日に行けそうだったのですが、休…
2022年の西新井大師の牡丹園の開花状況と見ごろの時期についてご紹介します! 園内には第一~第三までの牡丹園があり、シーズンには大きな牡丹がたくさん咲き誇ります(☆∀☆) 2021年の満開シーズンの様子と合わせてご紹介していくので、ぜひチェックしてみて下…
茨城県土浦市にある霞ヶ浦総合公園のチューリップが見ごろを迎えています! オランダ風車×チューリップが有名な関東のスポットといえば、千葉県の「佐倉ふるさと広場」が浮かびますが、茨城にもそんな素敵なスポットがありました! 異国情緒あふれるオランダ…
佐倉フラワーフェスタ2022の「チューリップフェスタ」についてご紹介します! オランダ風車を背景に、色とりどりのチューリップが咲き誇り、春ならではの景色が楽しめるので、ぜひチェックしてみて下さいね♪ \オランダ風車とチューリップの穴場スポット「霞…
茨城転勤になり、約1週間!さっそく、茨城県の素敵な情報を教えて頂き向かったのが、ギネスにも認定されている世界一大きな大仏「牛久大仏」! 4月10日に訪れたものの、桜もまだ綺麗に咲いているものも多く、芝桜とのコラボレーションを楽しめました♪ 芝桜は…
茨城県牛久市にある世界最大級の大仏像「牛久大仏」に行ってきました! 想像以上の大きさと、見どころの豊富さにビックリ! さっそく詳しくご紹介していきます(^^)/
東武伊勢崎線・亀戸線の曳舟駅から徒歩約4分の距離にある人気の和菓子屋さん「いちや」。 どら焼きや大福、わらび餅などが有名とのことですが、今回の筆者の狙いは春のお彼岸限定で販売されるという「ぼた餅」♡ まだまだ「おはぎ」にドハマり中の筆者なので…
いま東京で注目のおはぎを5選ご紹介します! どのおはぎも通年販売しているので、1年通して食べることができので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
蔵前神社のミモザと早咲き桜が満開になったとお伝えして早6日! 色鮮やかなピンク色と黄色が春の訪れを感じさせてくれた境内が、その後どんな様子になっているか気になりませんか? 実は筆者は今が一番美しいと思うのです(☆∀☆)!! 早咲き桜は見ごろのピーク…
春の陽気に誘われて、家族で「木場公園」に行ってきましたー! 春の木場公園を訪れたら合わせて楽しみたいのが、公園のすぐ横を流れる大横川の河津桜♪ まもなく見ごろを終える大横川の河津桜の様子と共に、春のお出かけにぴったりな木場公園についてご紹介し…
毎年春先に美しい景色を楽しませてくれる、蔵前神社のミモザと早咲き桜(蔵前桜)がいよいよ見ごろを迎えました! これまではミモザのみが満開でしたが、本日(3月14日)に訪れてみると、早咲き桜も満開に(≧▽≦) 春爛漫の境内の様子をさっそくご紹介していきます♪…
3月4日更新のブログで、「2022年の蔵前神社のミモザと早咲き桜(蔵前桜)の見ごろは3月10日!」と宣言したので、さっそく本日訪れてみました! 前回の参拝時にミモザは既に見ごろを迎えていたので、要となってくるのは早咲き桜のほう(☆∀☆) 予想は当たっている…
売り切れ必至の「タケノとおはぎ」のおはぎをゲットするため、開店1時間以上も前からお店がある桜新町でスタンバイしていた筆者。 桜新町はサザエさんの町として有名ですが、そちらは以前じっくりと巡ったことがあるので、どこかほかにいいスポットがないか…
ずっと楽しみにしていた蔵前神社のミモザがいよいよ見ごろを迎え、さらに早咲き桜も咲き始めました(☆∀☆) 蔵前神社まで気軽に何度も足を運べる方もいれば、ここぞというタイミングを狙って訪れたいと思っていらっしゃる方も多いはず! ということで、2022年3…
今年のミモザと早咲き桜の開花状況が気になり、朝のお散歩で蔵前神社まで行ってきました! 去年は暖冬で開花が早かったこともあり、『今年ももしかしたら…』と気になって仕方ありません(☆∀☆) 参拝予定の方はもちろんのこと、毎年の撮影を楽しみにしている方…
冬の大津海岸で見ることができるといわれている「ジュエリーアイス」を求めて豊頃町に行ってきました! 町のシンボルツリーである「はるにれの木」に引き続き、今回の取材では2回目の豊頃町♪ 今度はどんな美しい景色と出会えるのか、出かける前からワクワク…
北海道十勝にある、日本一寒い町「陸別(りくべつ)」に行ってきました! 道の駅「オーロラタウン93りくべつ」を中心に陸別町を巡ってみたので、さっそくご紹介していきます(^^)/
あけましておめでとうございます!2022年始まりましたー(≧▽≦) おめでたい1月1日、いかがお過ごしでしょうか? おせち料理を食べたり、初詣したり、家族や親族とまったり過ごされている方も多いかと思います(^^) 記念すべき年のはじめ!来年の振り返りの際の…
2021年もあっという間に大晦日を迎えました! 当ブログは2021年の1月7日からスタートしたので、年明け後すぐに1周年を迎えます(^^)/ 大晦日で、大掃除にお料理作りにとこれからもまだまだ大忙しなので簡単に1年の締めくくりをさせてもらいたいと思います!
クリスマスもあっという間に過ぎ去り、気づけば24日の11時より「マクドナルドの福袋2022」の抽選結果が発表されていました! 以前ブログでもご紹介させてもらいましたが、マンハッタンポーテージとのコラボグッズなど魅力満載で、筆者もすぐに応募しました(≧…
寒さと雪を求めて冬の然別湖へ行ってきました! 白雲山や東ヌプカウシヌプリの登山、東雲湖散策など、よく訪れる然別湖ですが冬に訪れるのは初めて! まだ湖のすべては凍っていませんでしたが、それでも-11度という極寒(☆∀☆) 十勝を代表する冬のイベント・…
今回の北海道取材の楽しみの1つでもある、北海道ならではのお酒!(毎回か 笑) 買い出しの際にスーパーなどで北海道らしい珍しいお酒をいつも物色しています(≧▽≦) 今回飲んでみたのは、おたる醸造のデラウェアOrange♪とっても美味しかったので、簡単にご紹介…