One Access

お出かけや旅行、グルメや文化など、幅広くご紹介♪

【茨城】子供とのお出かけに!神栖中央公園・かみす防災アリーナ!


Instagram

茨城県神栖市にある、「神栖中央公園」「かみす防災アリーナ」についてご紹介します!

子供や家族とのお出かけにびったりのスポットなので、ぜひチェックしてみて下さいね♪

\合わせて読みたい!子供と行きたい茨城県のおすすめスポットの記事はこちら!/

www.one-access.work

「神栖中央公園」と「かみす防災アリーナ」について

神栖中央公園は茨城県神栖市にある、約21ヘクタールもの敷地をもつ防災公園です。

カマドベンチや手押し式防災用井戸など、さまざまな防災機能施設を有していて、災害時には防災拠点として機能します。

かみす防災アリーナも同じ敷地内にあり、神栖中央公園の中核施設としてつくられ、災害時には大規模避難施設として1万人を収容できる機能を備えています。

災害時には防災拠点となる重要な施設ですが、平常時は市民の憩いの場として親しまれています。

大型の複合遊具や噴水広場、多目的広場などがあり、広大な敷地を利用して「かすみフェスタ」「かすみ舞っちゃげ祭り」などのイベントも開催されます。

子供はもちろん、大人も楽しめる施設となっているので、ぜひ訪れてみて下さいね(^^)

神栖中央公園の場所▼

「神栖中央公園」と「かみす防災アリーナ」のおすすめポイント!

神栖中央公園とかみす防災アリーナのおすすめポイントを、それぞれご紹介していきます!

子供が喜ぶポイントを中心にご紹介しているので、チェックしてみて下さいね♪

①大型複合遊具

神栖中央公園を訪れて、まず目に飛び込んでくるのが「大型複合遊具」

珍しい大型の遊具がそろっていて、体の動きを工夫して遊んだり、適度なスリルを感じながら遊べたりと、体を思いっきり動かすことができます。

カマドベンチや防災トイレなど、防災公園ならではの設備を発見するのも楽しいですよ♪

②噴水広場

かみす防災アリーナ前に期間限定で登場する「噴水広場」

例年4月下旬頃~9月末まで運転され、暑い季節には多くの子供たちで賑わいます。

運転時期や時間については前後する場合があるほか、噴水で遊ぶ際は注意事項を確認のうえ、安全に楽しく遊んでみてくださいね♪

2025年の噴水広場の運転時期と時間
時期:
4月25日~9月末まで
時間:
午前10時~午後4時まで
※10月~4月下旬までは運転休止します。
※運転時期内であっても、点検などにより、運転を休止している場合があります。

③Coco・Cafe

かみす防災アリーナ内にある、「CoCo・Cafe(ココ・カフェ)」

カレーライスや牛丼、スパゲッティなどのランチメニューをはじめ、サイドメニューやドリンク、デザートなどが販売されています。

シロップかけ放題のかき氷や、さわやかなラムネソフトなど、夏にうれしいメニューも目白押し!

かき氷350円、ミックスソフト400円

神栖市のイメージキャラクター「カミスココくん」がデザインされたメニューは特に人気なので、ぜひ食べてみて下さいね♪

Coco・Cafeについて
営業時間
・10時00分~17時00分(ラストオーダー16時30分)
・ランチタイムは10時00分~14時00分
定休日
:火曜日、年末年始(12月29日~1月3日、その他施設点検日)


Coco・Cafeの場所▼

おわりに

子供とのお出かけにぴったりな、「神栖中央公園」「かみす防災アリーナ」のご紹介はいかがだったでしょうか?

体をいっぱい動かせる遊具や広場、噴水広場のほか、かみす防災アリーナ内にはプールやトレーニング室もあり、屋内施設も充実しています!

Coco・Cafeでランチやスイーツを食べて休憩しながら、1日たっぷりと遊んでみて下さいね♪

\合わせて読みたい!茨城県のご当地ソフトの記事はこちらから!/

www.one-access.work

※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。