以前もこちらでもご紹介させて頂いたことがある「飴細工アメシン」さんで、夏季限定の「飴かき氷」を頂いてきました(*´▽`*)
日本の伝統工芸である飴細工のお店で食べられるかき氷!一体どんなお味なのか気になりますよね!?さっそく詳しくご紹介していきます(^^)/
\以前ご紹介させて頂いた「飴細工アメシン」さんの記事はコチラから▼/
「飴細工アメシン」の場所と基本情報
前回のアメシンさんの記事でもご紹介させて頂きましたが、改めて場所や基本情報について簡単にご紹介♪
飴細工アメシンさんの店舗は、2021年6月現在、浅草と東京ソラマチの2店舗ありますが、今回筆者が「飴かき氷」を頂いたお店は浅草の花川戸店です!
飴の販売はもちろんのこと、飴細工の体験教室なども開催されていて、浅草寺や仲見世とも近いので、合わせての観光にもオススメのスポットですよ♪
最寄駅:浅草駅(銀座線・浅草線・東武線)より徒歩7分
営業時間:10:30〜18:00
定休日:木曜
公式HP:浅草 飴細工アメシン | Asakusa amezaiku ameshin
夏季限定!飴細工アメシンで食べられる「飴かき氷」
飴細工アメシンさんで夏の間だけ食べられる限定のかき氷、「飴かき氷」はコチラです!
こちらのシロップは、べっこう飴をとろ~りと溶かしたシロップ(みつ飴)とのことで、食べると口の中に優しい甘さが広がります!
定番のイチゴシロップやブルーハワイなどに比べると、甘さそのものは控えめで、大人向きな感じです(*´▽`*)
一番シロップが濃い底の部分は本当に飴のような感じで食べることができ、甘すぎないので喉の渇きを覚えることもなくサッパリと食べられました!
夏の間に、ぜひまたリピしたいと思います(≧▽≦)
季節の飴や芸術的な飴のチェックもお忘れなく♪
こちらでしか食べられない「飴かき氷」はもちろんのこと、ぜひ合わせてチェックしていってほしいのが、やはり飴細工!
金魚やタコなどの芸術的な飴はもちろんのこと、お手軽に買えるりんご飴やみかん飴、そのほか、季節感たっぷりのうちわ飴などもあります(*´▽`*)


前回訪れた時に金魚とうぐいすのうちわ飴を買ってお家に飾っていたのですが、そちらの賞味期限が今月ということもあり、新たに紫陽花のうちわ飴と、子供用にりんご飴を購入させてもらいました(*´ω`*)
その他にも、ほおずきや朝顔など、初夏を感じさせる和柄がいっぱい!
飴職人さんが1つ1つ丁寧に作られている飴は、見た目はもちろんのこと、お味もとっても美味しいので、ぜひお気に入りの柄を探して買ってみて下さいね♪
おわりに
飴細工アメシンさんの「飴かき氷」のご紹介はいかがだったでしょうか?
伝統ある飴細工屋さんならではのかき氷で、昔懐かしい優しい味に暑さも忘れてほっこりすること間違いありません!
夏季限定なので、ぜひこの機会に飴細工アメシンさんを訪れてみて下さいね♪
※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。