墨田区の東向島にある「東武博物館」に行ってきました!
東武スカイツリーラインの東向島駅に隣接していて、外から見るよりも館内はずっと広く、様々な鉄道やバスが展示されています。
身近な交通機関の鉄道やバスの歴史や仕組みについて知ることができるほか、実際に乗ったり動かしたりすることもできます!
子供はもちろん、大人も楽しめるので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
東武博物館の場所と基本情報
今回ご紹介する東武博物館は、東武スカイツリーライン・東向島駅のすぐ隣にあります。
改札を出て博物館通りを右方向に進んでいくと、すぐに見えてきます。
駅のすぐ前に案内板もありますし、目印となる大きな看板もあるので、初めての方でもすぐに判るかと思います。
その他の基本情報は下記の通りです▼
最寄駅:東武スカイツリーライン・東向島駅
開館時間:午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)※当面の間は短縮営業
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は、その翌日)/年末年始(12月29日~1月3日)
入館料
大人 :200円(交通系電子マネー)※現金での支払いは210円/
子ども :100円(4歳~中学生)
公式HP:東武博物館
見て・乗って・動かせる東武博物館へ行こう!
さっそく、東武博物館の館内の様子についてご紹介していきます!
東武博物館では、東武鉄道の歴史や文化、役割などについて8つのコーナーを設けて紹介しています。


写真やパネルなどでの説明はもちろんのこと、実物の車両や記念物などの貴重な展示もあり、触れたり、乗ったりできるものも多く、大人も子供も大興奮!


ダイナミックな蒸気機関車や昔懐かしい車両が数多く展示されていて、次々と色々な乗り物に乗って記念撮影ができるので、まるで旅行気分(^^)


その他にも、実際に自分で操作や運転を体験できるシミュレーターも多くあり、運転手さんの気分も味わえます!
大人は資料や親しみのある鉄道や車両をみて楽しめ、子供は実物大の乗り物の数々や運転体験に大はしゃぎ♪
老若男女が楽しめる施設となっているので、家族でのお出かけにも最適!ぜひ行ってみて下さいね♪
おわりに
見て・乗って・動かせる「東武博物館」のご紹介はいかがだったでしょうか?
電車好きのお子さんはもちろんのこと、大人も十分に楽しめる展示内容となっているので、ぜひ足を運んでみて下さいね!
※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。