2021年3月14日、広島や福岡に続き、東京でも桜の開花宣言が発表されました(*´꒳`*)都内には数多くの桜の名所がありますが、今回ご紹介する上野公園もその1つ♪
開花宣言がされてから早2日!3月16日現在の上野公園の桜開花状況と、コロナの規制の様子についてご紹介します。
開花宣言から2日!上野公園の現在の桜開花状況は?
上野公園にやってきましたー!昨日に引き続き、今日(3/16)も暖かいですね(*´꒳`*)
本日の気温は23度予報!暖かいを通り越して、少し暑いくらい(´∀`; )
上野公園の現在の桜開花状況ですが、園内をパッとみた様子はこんな感じ▼
うん、やはりまだまだですね◝(⁰▿⁰)◜
桜の種類(オカメザクラ?)によっては今が見ごろのものもありますが、全体的にはまだまだといった様子です。
でも、一部早咲きの桜があったり、場所によっては見ごろのところもあり、綺麗でした!京成線上野駅側の入口を登った先にある広場の桜は、ちょっと前から既に満開を迎えています▼
他にも、噴水広場前にあるスタバ横の桜や枝垂れ桜も今が見ごろの模様♪
ちなみに、現在のスタバの期間限定メニューはこの季節にピッタリの桜ベリー♡
園内を歩いて見ると、ちょこちょこと見ごろの桜もあるので、ふらりとお散歩してみるのもオススメです(´ω`*)
2021年は上野公園でお花見できる?コロナ規制はどんな感じ?
続いては、気になるコロナ規制の様子について!3月16日現在の東京都は、2週間延長された緊急事態宣言中ということもあり、多くの都立公園同様に規制が設けられています。
「規制されているということは全くお花見はできないの?」と、不安に思われる方も多いかもしれませんが、全く桜が観られないというわけではありません!
コロナ規制による、2021年の上野公園のお花見のポイントは下記の通りです▼
②宴席禁止
③侵入禁止のネット
④駐車場の利用規制
順に、少し詳しくチェックしていきましょう!
①さくら通りの通行規制
現在、上野公園のさくら通りは、カラーコーンなどによって中央分離帯が設けられています。
混雑緩和やソーシャルディスタンスなどを目的として設置されていて、右側通行となっています。
通行規制は設けられているものの、全く観ることができないというわけではないのは、この制限だらけでやや疲れ気味の日々においてありがたい限りですよね^^
マスクの着用や混雑を避けるなど、自身により感染対策のうえ、ぜひ桜を観て癒されて下さいね♪
②宴席禁止
去年同様、敷き物を引いての宴席や、お花見をしながらの飲食などは禁止されています。
2021年も、混雑回避を意識しながらさーっと歩きながらのお花見となりそうです。
③浸入禁止のネット
さくら通りを中心に、桜のすぐ近くまで行けないように緑のネットが設置されています。
宴席を設けたり、敷き物を広げなかったとしても、綺麗な桜が咲いていると、ついついその下で長居してしまうかもしれません。
最近は、桜に触ってしまう方も多いようなので、その防止にも一役買っているようです。
④駐車場の利用規制
広域的な公園の利用抑制を目的として、上野恩賜公園第二駐車場は3月16日現在閉鎖されています。(第一駐車場も、上野駅周辺工事に伴い閉鎖中)
3月21日には緊急事態宣言が解除されるのでは?という話もありますし、今後の駐車場の利用については近々変更があるかもしれませんね!18日の政府の判断に要注目です!
おわりに
現在の上野公園の桜の開花状況と、コロナによる園内の規制の様子についてのご紹介はいかがだったでしょうか?
都内の桜の満開予想は今週末ともいわれているので、様子をみながら首を長~くして待ちたいと思います♡
感染拡大防止対策のうえ、今年こそは少しでもいいので綺麗な桜を楽しみたいものですね(*´︶`*)