
ポカポカ陽気が気持ちいい、春のお花散歩にピッタリのスポットを6選ご紹介します!
桜のまとめ記事は以前にご紹介しているので、今回は桜以外の春のお花についてご紹介していきます(^^)/
\茨城県でおすすめの桜&お花見スポットの記事はこちらから♪/
【1】霞ヶ浦総合公園

土浦市の霞ヶ浦湖岸沿いにある「霞ヶ浦総合公園」!
シンボルのオランダ型風車前の花壇には、約3万本のチューリップが植えられています。

段ごとにそれぞれ異なる品種で植えられていて、品種や天候によって咲く時期が異なります。

例年4月中旬ごろに咲きそろうので、カラフルなチューリップとオランダ型風車のコラボレーションを楽しんでみて下さいね♪
\霞ヶ浦総合公園のその他の記事はこちらから!/
霞ヶ浦総合公園の場所▼
【2】国営ひたち海浜公園

茨城県の観光スポットとして人気の、ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」!
1年を通して多彩な花を楽しむことができますが、春にまず注目したいのがチューリップ。

たまごの森フラワーガーデンでは、花の形や色が異なるさまざまなチューリップを楽しむことができます。
例年4月中旬~下旬にかけて見ごろを迎え、多くの人が鑑賞に訪れる人気スポットです。

また、同じく4月中旬ごろからは有名なネモフィラも咲き始めます。小さく可愛らしいネモフィラがみはらしの丘一面を青く染め上げる様子は圧巻!

チューリップやネモフィラ以外にも、春の国営ひたち海浜公園ではさまざまなお花がお出迎えしてくれるので、この季節にぜひ訪れてみて下さいね♪
\国営ひたち海浜公園のその他の記事はこちらから!/
国営ひたち海浜公園の場所▼
【3】いばらきフラワーパーク

四季折々のお花が楽しめる、石岡市にある「いばらきフラワーパーク」!
河津桜やソメイヨシノ、ポピーやフジ、牡丹など、春にはたくさんのお花が次々と見ごろを迎えます。

特に5月は900品種のバラが見事に咲き誇り、1年のうちで最も華やかなシーズンを迎えるので、この時期にぜひ訪れてみて下さいね♪
\いばらきフラワーパークのその他の記事はこちらから!/
いばらきフラワーパークの場所▼
【4】牛久大仏

世界一高い青銅製仏像として、ギネス世界記録に登録されている「牛久大仏」!
大仏様の足元には極楽浄土を表現した庭園が広がっていて、例年4月上旬~4月中旬には桜と芝桜の共演を楽しむことができます。

その後も、ポピーやかすみ草など約12種類の花々が咲いていき、5月にはお花摘みを楽しむこともできますよ♪
\牛久大仏のその他の記事はこちらから!/
牛久大仏の場所▼
【5】つくば牡丹園 Peony Garden Tokyo in Tsukuba

日本最大級のピオニーガーデンとして知られている、「つくば牡丹園 Peony Garden Tokyo in Tsukuba」!
自然あふれる広大な園内では、牡丹・芍薬合わせて800種6万株が農薬不使用で育てられています。

お花が見ごろの期間限定で開園されていて、2025年は4月9日(水)~5月25日(日)まで。

新エリア「芍薬の丘」が誕生するほか、スタンプラリーなどのイベント、自家製サツマイモで作った焼き芋ラテや自家製芍薬茶などのここでしか味わえないグルメも登場するので、ぜひ訪れてみて下さいね♪
\つくば牡丹園 Peony Garden Tokyo in Tsukubaのその他の記事はこちらから!/
つくば牡丹園 Peony Garden Tokyo in Tsukubaの場所▼
【6】笠間つつじ公園

「富士山(ふじやま)」や「つつじ山」と呼ばれる、標高143mの山を活かして造られた「笠間つつじ公園」!
霧島・やまっつじ・久留米・大柴など、さまざまな品種約8,500株が山の一面に植えられています。

例年の見頃はゴールデンウィークごろで、笠間つつじまつりも開催されて多くの人で賑わいます。

山一面が真っ赤に染まり、山頂の展望台からの眺めは特に素晴らしいので、ぜひ見てみて下さいね♪
\笠間つつじ公園のその他の記事はこちらから!/
笠間つつじ公園の場所▼
※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。